甘酒はブドウ糖が多く含まれていて「飲む点滴」とも言われている飲み物です。
そんな甘酒ですが、甘酒の原料には”米麹”と”酒粕”と2種類の原料での作り方があることはご存知でしょうか?
原料が違うことで、もちろんそれぞれの栄養成分や健康効果に違いがあります。
今日は、『米麹から作られた甘酒』と『酒粕から作られた甘酒』のそれぞれの栄養効果や、効果的な飲み分け方法について徹底調査しました!
米麹の甘酒と酒粕の甘酒の違いは?
米麹の甘酒と、酒粕の甘酒との違いは大きく分けて4つ。
- 製造工程の違い
- アルコール成分の有無
- 栄養価の違い
- 健康効果の違い
となっています。
製造工程の違い
まず、知っておきたいのが甘酒の原料となる「米麹」と「酒粕」の違いについて。
蒸したお米に麹菌をつけて繁殖させたものが「米麹」
米麹にお湯を加えて作る→米麹の甘酒
【酒粕】
米麹に酵母菌を加えて、蒸したお米と水を加え発酵させた物をもろみと言い、もろみを絞った時にできるのが日本酒で、そのしぼりかすが「酒粕」
酒粕にお湯と砂糖を加えて作る→酒粕の甘酒
酒粕で作った甘酒にはアルコール成分が含まれます!
米麹の甘酒にはお砂糖やアルコールは入っていませんが、酒粕の甘酒にはお砂糖やアルコールが含まれます
米麹の甘酒と酒粕の甘酒の栄養価の違いは?
原料が違うので、当然同じ甘酒でもその栄養価は異なります。
【米麹の甘酒に含まれる栄養】
- ブドウ糖
- ビタミンB1,B2,B6
- オリゴ糖
- 食物繊維
- 葉酸
- カリウム
【酒粕の甘酒に含まれる栄養】
- ビタミン類
- 食物繊維
- たんぱく質
- 亜鉛
比較してみると、米麹で作った甘酒のほうがより多くの栄養素を含んでいます。
特に、「飲む点滴」と言われているだけあり、米麹から作った甘酒には、点滴と同様の成分が多く含まれています。
一方、酒粕から作った甘酒は、ビタミン類、たんぱく質、食物繊維は米麹の甘酒よりも多く含まれています。
米麹の甘酒と酒粕の甘酒それぞれの効果は?
米麹の甘酒、酒粕の甘酒とそれぞれの栄養価の違いもあるように、健康効果も異なります。
米麹の甘酒の効果
- 疲労回復
- 美容効果
疲労回復効果
飲む点滴といわれるのは、米麹で作った甘酒のほうです。それくらい、点滴と同じような栄養成分が含まれているんです!
米麹の甘酒と酒粕の甘酒と、甘み成分を比べると、酒粕は砂糖を使っているのに対して米麹「ブドウ糖」です。
ブドウ糖はそれ以上体内で分解されずに、すぐに脳で使うことができるため疲労回復に効果的なんです。
美容効果
また、米麹の中には「エルゴチオネイン」と呼ばれる”皮膚の美容に良い成分”が含まれています。
この「エルゴチオネイン」は、なんとビタミンCよりも強い抗酸化作用があり、お肌の老化を抑える効果が期待できます。紫外線にも強いということもあり、夏にもおすすめですね。
酒粕の甘酒の効果
一方、酒粕の甘酒の効果ですが・・・。
- ダイエット効果
- 睡眠効果
ダイエット効果
酒粕には、「レジスタントプロテイン」と呼ばれる”たんぱく質の一種”が含まれています。
この「レジスタントプロテイン」は、腸の中で油とくっつくそのまま排泄させる働きがあります。油が体内へ吸収されないので、太りにくくなるという効果が期待できます。
酒粕は味の調節のためにお砂糖が加えられていますが、ブドウ糖よりも少ない量のお砂糖で甘くすることができるため、結果酒粕の甘酒のほうがカロリーが低くなります。
睡眠改善効果
先でも説明したように、酒粕は日本酒を作る過程からできたものです。
ここ最近の研究で、眠気を誘う脳の物質「アデノシン」が注目されていますが、酒粕の製造過程に使われる清酒酵母がアデノシンの作用を強めることができるとわかってきています。
睡眠前に酒粕の甘酒を飲むことで、すぐに入眠することができしかも質の良い睡眠に誘導してくれることが期待できます。
健康効果アップできる甘酒の飲み方レシピ
こちらは、以前「この差って何ですか」で紹介されていた甘酒レシピです。
【トマトジュース甘酒】
甘酒100cc+トマトジュース100cc
リコピンの抗酸化作用で老化防止の効果!
【きな粉甘酒】
甘酒100cc+きな粉小さじ1
食物繊維で血糖値の上昇を抑える効果!
【豆乳甘酒】
甘酒100cc+豆乳100cc
大豆イソフラボンで骨を強化!
米麹と酒粕の甘酒の飲み分け方法!!効果的な飲み方は?のまとめ
米麹と酒粕、それぞれの甘酒の栄養成分や効果の違いが分かりました。
- 疲労回復や美肌効果には米麹
- ダイエットや睡眠改善には酒粕
と覚えておいてくださいね!
これまで、2種類の甘酒についてそれほど意識してきませんでしたが、これをきっかけに上手に飲み分けができそうです!
そういえば、先日もテレビ番組で『紅い(赤い)甘酒』について放送されていました。
この紅い甘酒、実は白い甘酒以上に注目の栄養が含まれているんですよ!こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
コメント