一生に一度は訪れてみたい秘境スポットの1つ、ベネズエラのギアナ高地。
ギアナ高地は世界で最古の大地といわれていて、ギアナ高地を形成している岩石は、主に20億年から14億年前の先カンブリア時代のものなんだそうです。
今日は、そんなギアナ高地の気になる治安や観光情報、日本からの行き方などについてご紹介します。
ギアナ高地とは?
ギアナ高地は、コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ、ブラジルの6か国と地域にまたがる高地です。
地図で見てみると、こちら。
南アメリカ大陸の北部に位置しています。
ベネズエラでは「カナイマ国立公園」という世界自然遺産として登録されています。カナイマ国立公園はギアナ高地の真ん中に位置しています。
ギアナとは、「水の国」という意味。
その名前の通り、年間の降水量が4000mmを超えるほど。(参考までに、東京の降水量は年間約1400㎜)
乾季は12月から4月、雨季は5月から11月です。
ギアナ高地の観光
ベストシーズンは?
ギアナ高地の観光のベストシーズンは、4~9月頃にかけての雨季が一般的。
なぜかというと、乾季だとギアナ高地の観光スポットである「エンジェルフォール」の水量が少なくなってしまったり、エンジェルフォールに行くために通る川の水量も少なくなってしまうからです。
ギアナ高地の気温は?
観光ベストシーズンである雨季の気温は平均28℃~32℃、温暖で多湿な気候で、朝晩の気温差があるのが特徴です。
ギアナ高地での服装
ギアナ高地へ訪れる際には、臨機応変に対応しやすい服装がおすすめです。
日中は半袖でも十分ですが、虫なども出るので気になる方は薄手の長袖があるとよいでしょう。
また、ギアナ高地へボートに乗る機会があるようでしたら、風や水よけに、
また雨季ということで、雨が降りやすいことも踏まえ、
撥水素材でレインコート代わりにもなるアウトドアのジャケットなどを準備しましょう。
日差しが強いので、日よけグッズや日焼け止めも準備します。
ギアナ高地周辺の食や水の安全性は?
カナイマ周辺での食事は、観光客用に徹底した安全管理がされており、安心して召し上がることができます。
食事の形式は主にバイキング形式が多く、南米らしい豆料理から、魚、肉とさまざま。
水については、極力ミネラルウォーターを利用するようにします。
カナイマでのホテルでは、水が茶色くなっていることもあります。これは、この地特有のタンニンという成分を含んでいるためで特健康被害は心配ないのですが、やはり飲料水はミネラルウォーターを飲むようにしましょう。
現地通貨は?米ドルは使える?
ベネズエラに現地通貨がありますが、米ドルを使用することが可能です。
両替額の目安は、1日あたり一人10~20ドルを目安とします。クレジットカードが使えないことが多いので、現金を多めに用意します。
現地での物価は、
ソフトドリンク・・・3~5ドル
ビール・・・5~7ドル
ワイン・・・6~12ドル
です。
スタッフへのチップは必要?
ホテルでは、枕チップを置く文化があります。目安は1日あたり一人様1ドルです。
ギアナ高地の治安は?
ギアナ高地があるカナマイは、観光のための村なのでベネズエラの中では治安がとても安定している地域です。
ただし、夜間に出歩かないようにしたり、貴重品などは肌身離さずに持ち歩くことは必須。
また、ベネズエラの首都であるカラカスについては治安が悪い地域もあるため、街中へ出歩くことは避けましょう。
ギアナ高地への行き方
まず、ギアナ高地のあるベネズエラの首都カラカスを目指します。
日本からベネズエラのカラカスへは、アメリカ経由もしくはヨーロッパ経由で行きます。
一般的には、ユナイテッド航空などを利用してアメリカ経由で行くことが多いようです。
アメリカ経由
成田からヒューストンへ(12時間半)
→ヒューストンからカラカスへ(5時間)
→カラカスからプエルトオルダスへ(約1時間)
→プエルトオルダスからカナイマへ(約1時間)
フライトのみで約19時間ですから、約1日がかりになりそうですね。
メキシコ経由
成田からメキシコシティへ(約13時間)
→メキシコシティからカラカスへ(5時間)
→カラカスからプエルトオルダスへ(約1時間)
→プエルトオルダスからカナイマへ(約1時間)
メキシコシティ経由で行く方法もあるようですが、
アメリカ経由とあまり大差はないですね。
ツアー情報
成田、名古屋、関西発でそれぞれツアーがあったりするようです。
『 ギアナ高地・エンジェルフォールと大アマゾン河 8日間』 2都市2連泊/1グループ20名限定
旅行代金: 748,000 円 ~ 876,000 円【エンジェルフォール】カナイマ2連泊
滝を見上げるライメの展望台ハイキングと遊覧飛行2回チャンス!
カバックの滝で刺激的な洞窟探検!
好評の「ワクロッジ」指定。夜には地元の小さな音楽会もお楽しみ【アマゾン河】マナウス2連泊
可愛いピンクイルカに餌やり体験
アマゾン河ボートクルーズにて幻想的な夕日観賞
肉食魚ピラニア&巨大魚ピラルクの釣り体験
アマゾンフルーツの試食もお楽しみ
(クラブツーリズム)
ベネズエラのギアナ高地!治安や観光情報、日本からの行き方は?のまとめ
一生に一度は訪れたい、ギアナ高地への日本からの行き方、治安、観光情報などをご紹介しました。
世界最古の大地なんて、私はもしかしたら一生踏み入れることはかなわないかもしれませんが、
日本から訪れている方も多いようです。
この圧倒的な大地は、行った人だけが感じることができる絶景ですね。
コメント