2019年3月26日放送の教えてもらう前と後で紹介された「葉ニンニクぬた」の通販、販売店をご紹介します。
放送では、タレ賢人の3人が選び抜いたご当地タレを食べ比べ、焼肉&唐揚げに合うタレNo.1を、それぞれ全員で投票します。
選ばれるタレは・・・?
葉ニンニクぬたの通販、販売店は?
石原良純さんが選んだ「葉ニンニクぬた」は、高知県名産の葉にんにくで作る調味料で、鮮やかな緑色をしています。
▽今回放送で紹介された葉ニンニクぬたはこちら。
数年前に、青空☆満天レストランでも紹介されていました。
葉ニンニクぬたとはどんなタレ?
葉ニンニクぬた、とは高知発の調味料です。
刺身や唐揚げにつけて食べると、ものすごーく美味しいということで、唐揚げにレモンが常識だった人もこの味を知ってしまうとレモンに戻れなくなるとか(笑)
ぬた、といえば日本の伝統料理。
ぬた(饅)もしくはぬたなます(饅膾)は、膾(なます)の一種で、一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。 日本の伝統料理、郷土料理の一つ。
Wikipediaより引用
この「ぬた」に、高知県の特産「葉にんにく」が入ったのが、葉ニンニクぬたです。
葉にんにくってどんなニンニク?
葉にんにくって、どんなニンニクなんでしょう??
普通のニンニクといったら、白くて丸いですよね。でも、葉にんにくは違います。
葉っぱだけの、ニラに似たような感じの見た目をしています。
葉にんにくは、根の部分から出たばかりの柔らかい若い葉を摘み取ったもので、葉の部分を食べるにんにくです。
にんにくのように臭いが強くなく、やわらかい葉っぱとニンニク以上の栄養が注目されます。
にんにくには、ポリフェノールがトマトの3倍、そしてビタミンB2はキャベツの5倍ということが分かっていますが、葉にんにくはそれを上回る栄養素があることもわかっています。
しかもカロリーが低く、においも少ない。女性にもおすすめですね^^
葉にんにくぬたのレシピ
葉にんにくをつけると美味しいといわれるのが”刺身”、そして”肉”。
以前、放送された青空☆満天レストランでは、「寒ブリ」と「唐揚げ」につけて食べている様子が放送されていました。
葉にんにくぬたの作り方
葉にんにくぬたは、一応自分で作ることもできます。
- 葉にんにくを切り刻んで、すり鉢でなめらかに粘るまですりつぶす
- 味噌(麦味噌)を加えて、さらにすりつぶす
- 砂糖(三温糖)・酢(米酢)を入れ、よくすり混ぜる
青空レストランでは、ゴマも加えてました。
葉にんにくとは別のところに目が行ってしまう動画ですが(笑)
素敵なBGMと一緒に、葉にんにくぬたの作り方を学んでみてください^^
また、近所のスーパーで葉にんにくって手に入らないですよね?ちゃんと通販でも購入できますよ。
まとめ
緑で鮮やかな葉にんにくぬた。刺身につけると最高なんですって!
ちょっとどんな味なのか気になりますよね。
石原良純さんも一押しだったので、間違いはなさそうです。
ぜひ、お試しください!
コメント