NHKの今日の料理で、栗原はるみさんが「照り焼きチキンのアボカドソース」の作り方を紹介されていました。
照り焼きチキンはよく作るんですが、豆腐を使ったアボカドソース添え。
彩もとてもきれいで、さらに食欲がアップしそうです。
今日は、私のメモ代わりとしてこちらに、栗原はるみさんの「照り焼きチキンのアボカドソース」をご紹介しますね!
照り焼きチキンアボカドソースの作り方
材料(2人分)
- 鶏もも肉2枚(約460グラム)
- しょうゆ 大さじ2
- みりん、砂糖 各小さじ2
■アボカドソースの材料
- アボカド(やわらかめ)1個
- 絹ごし豆腐 150g
- プレーンヨーグルト(無糖) カップ1/2
- マヨネーズ 大さじ2
- 塩・こしょう 各少々
カロリーや塩分(1人分)
- カロリー 810cal
- 塩分 4.6g
作り方
アボカドソースの作り方
■下準備
- 豆腐は、紙タオルに包んで網に乗せ、おもしをのせて2時間くらい置き水分を抜く
- プレーンヨーグルト(無糖)は、ざるに紙タオルを敷き、ヨーグルトを入れてラップをして冷蔵庫へ入れて30分~1時間ほど水抜きをする
- アボカドを二つに割り、種を取り除く
- アボカドをスプーンなどで刳り貫いてボウルに入れてフォークなどでつぶす
- 水切りしておいた、豆腐とヨーグルトを加えて、混ぜながらつぶす
- 混ぜた豆腐とヨーグルトをアボカドに加える
- マヨネーズ、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせたら出来上がり♪
このアボカドソースは、サンドイッチなどに使ってもおいしいと、栗原さるみさんがおっしゃってました^^
照り焼きチキンの作り方
- 鶏肉は、皮側をあらかじめフォークなどを刺して、塩コショウをしておく
- 皮目を下にして、強火でカリっとするように焼く。皮目が焼けたら裏返して、ふたをする。弱火にして4~5分蒸し焼きにする
- フライパンに残っている余計な脂分をふき取り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を加えて、鶏肉に絡める
- もう一枚も同様にする
- 照り焼きチキンを食べやすい大きさに切り皿に盛り付け、アボカドソースを添えて出来上がり♪
(鶏肉は、面倒でも1枚ずつ焼くことで、皮がパリッと仕上がります)
まとめ
栗原はるみさんのレシピは、家庭でも作りやすくて大好きです^^
わが家の子供たちは、照り焼きチキンもアボカドも大好きなので、さっそくこのレシピを参考に作ってみたいと思います♪
特に、アボカドソースは照り焼きチキン以外にも、サンドイッチのソースにもおすすめだとはるみさんがおっしゃってました。卵サンドに、野菜サンド、考えるだけでも美味しそうです。
普段のサラダや、野菜のディップなどにもいいですよね。大活躍しそうです(´艸`*)

乾麺を水につけると生そばのような食感に!美味しい蕎麦のゆで方
乾麺を水につけるだけで生そばのような食感に!!乾麺を美味しく食べる方法、そばのゆで方を紹介します。
コメント