敬老の日、「おじいちゃん、おばあちゃんに何をあげようか?」悩みますよね。
孫は悩んでいても、おじいちゃんやおばあちゃんは、孫からのプレゼントなら何でも喜んでくれると思いますよ^^
もし、どうしても思いつかない!という場合には、定番中の定番”お花”をプレゼントするのはどうですか?
知っての通り、お花には”花言葉”がありますよね。
ただ選ぶのではなく、お花にもメッセージを込めて選ぶのも素敵です。
今日は、敬老の日におすすめの花言葉をもつお花をご紹介します。あなたが届けたいメッセージのお花を見つけてくださいね!
敬老の日にピッタリな花言葉をもつお花はこれ!
敬老の日にピッタリな花言葉を考えてみましょう。
感謝・長寿・健康・仲良し・大好き・家族愛・親愛・尊敬
感謝
敬老の日に伝えたいメッセージ、定番かもしれませんね。
「おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう」の感謝
黄色いガーベラ
ガーベラは色によって花言葉の意味が変わります。
黄色のガーベラには、「究極の愛、親しみやすい、やさしさ」といった意味があります。
”いつもそばで優しく見守ってくれる” ”いつもあなたの味方でいてくれる” 究極の愛ですね^^
トルコキキョウ
トルコキキョウも、色よって様々な花言葉がありますが、どれも良い花言葉です。
白には「良い語らい」、薄紫には「希望」、ピンクには「優美」です。見た目も華やかでプレゼントにもピッタリです。
白いダリア
白いダリアには、「感謝」「豊かな愛情」といった意味の花言葉があります。
おじいちゃんやおばあちゃんの孫に対する愛情は、格別ですね。自分の子供以上に孫はカワイイといいますから、そんな愛情を受けて育ったというあなたなら、白いダリアも素敵ですよね!
長寿・健康
70~80代のおじいちゃんやおばあちゃんには長寿や健康の花言葉を持つお花も良いですね。あまりお若いおじいちゃんやおばあちゃんだと「長生きしてね」のメッセージはまだ嬉しくない方もいるようです^^;
リンドウ
実は、このリンドウが「敬老の日のお花」の代表とされているのはご存知でしょうか?
昔から紫は”高貴な色”とされていること、根を漢方として使われていたことから”病気に打ち勝つ”という2つの意味が、敬老の日に贈るお花にぴったりだと由来されています。
黄色いマリーゴールド
黄色のマリーゴールドには、悪い意味の花言葉もあるのですが、”力強い深い愛情”からくる「健康」「命の輝き」という花言葉も持つので、敬老の日に贈られているお花です。
しっかりとしたメッセージを持って贈る花としては、魅力的ですね。
ユウゼンギク
キク科のお花です。花言葉の意味には「若者に負けない元気」「老いても元気で」という意味があります。
秋の花ということもあり、敬老の日にもピッタリです。
ポーチュラカ
ポーチュラカは、暑さや乾燥に強く、次々と花を咲かせることから「いつも元気」という花言葉があります。
いつも元気ハツラツなおじいちゃん、おばあちゃんにピッタリ!
育てやすいお花なので、鉢植えでプレゼントすれば長く楽しんでもらえます^^
親愛・家族愛
サルビア
サルビアの花言葉は「尊敬」「家族愛」。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に過ごすことが多く、仲良しな家族におすすめのお花です。
センニチコウ
千日紅には「不朽」「変わらぬ愛」という花言葉があります。
千日紅はここ最近はやっている”ハーバリウム”にドライフラワーで使われることが多く、見かけるようになりました。
「大好きだから、長生きしてね!」のメッセージを込めて。
ストック
ストックの花言葉は「愛の絆」「見つめる未来」「真面目」。
結婚式でも使われることが多いお花です。仲良しなおじいちゃんとおばあちゃんへ、「いつまでも仲良く、二人で長生き」という意味を込めて贈るのもいいですね。
尊敬
ユリ
ユリの中でも、カサブランカには「威厳」「純潔」「高貴」という花言葉があります。
見た目にも存在感のある花なので、敬老の日などのプレゼントにも人気のある花です。
ただし、ユリは香りが強いので、人によっては苦手と感じることもありますので、その点は注意が必要ですね。
白いバラ
贈りのもの花として人気なのは、やはりバラでしょうか。もちろん敬老の日のプレゼントとしても人気の高いお花です。
特に、白バラには「深い尊敬」といった花言葉があるため、おじいちゃんやおばあちゃんへ贈る花としてはメッセージ性が高いですね。そのほかの色のバラでしたら、紫のバラに「尊敬」という花言葉があります。
ムクゲ
ムクゲには、「尊敬」という花言葉があります。ハイビスカスのような大きく、華やかな花が咲きます。
ムクゲは成長が早いです。
おじいちゃんやおばあちゃんのがお庭があるお宅でしたら、鉢植えでプレゼントし、お庭に植え替えて育ててもらってもいいですね。
敬老の日にピッタリの花言葉の花13種!のまとめ
敬老の日にピッタリの花言葉を持つお花を紹介しました。
中でも、リンドウは敬老の日に定番のお花。またユリやバラも贈りやすいお花ですね。
土いじりが好きならば「鉢植え」、花瓶に飾ることくらいならできる感じなら「花束」、お花の管理が難しいようであれば「アレンジメント」や「ドライフラワー」などと、おじいちゃんやおばあちゃんに合わせて贈り方を考えるのも楽しいですね^^
おじいちゃんやおばあちゃんを気遣う心が素敵です。孫が心を込めて贈ったプレゼントは、どんなものでも喜んでもらえるはずですので、あまり悩まず、おじいちゃんとおばあちゃんのイメージ、伝えたいメッセージから選んでみてくださいね!
コメント