高野豆腐には血糖値を下げて、血管を若返らせるパワーがあるのをご存知ですか?
若い人の高野豆腐離れが進んでいるともいわれていますが、血糖値を下げる効果があることから糖質制限ダイエットにもおすすめの食材と言えそうです。栄養バッチリですしね!
今日は、そんな高野豆腐の血糖値を下げる効果や、名医のTHE太鼓判で放送された高野豆腐をより効果的に取り入れられるレシピなどについてご紹介します。

高野豆腐が血糖値を下げるのに効果的な理由
高野豆腐のレジスタントタンパク
日本人は昔から、主食が米、副食として魚や大豆製品をよく食べてきました。
日本食は、低カロリーで低脂肪の食事で、世界的に注目されていますよね!
特に、今回紹介する「高野豆腐」は、大豆製品である豆腐を乾燥凍結させて作られていて、栄養素がギュギュっと凝縮されています。
たんぱく質をみると、魚、肉、豆腐、大豆、牛乳から摂取することができますが、高野豆腐はほかのどの食品よりも栄養バランスが良いんです。
注目すべきは、高野豆腐に含まれている「レジスタントタンパク」です。
こうや豆腐に含まれるレジスタントタンパクは、ほかの大豆製品より多く含まれているのが特徴です。
高野豆腐に含まれるには、糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を防ぐ作用も期待できるとわかり注目されています。
ハンバーガーやラーメンなどといった糖質の高い食事と一緒に高野豆腐を食べると、糖の吸収が穏やかになって、血糖値の上昇も抑えられるということです!
それ以外にも、
- 骨を強くして骨粗鬆症の予防の効果が期待できる”大豆イソフラボン”や”カルシウム”や”リン”
- 貧血予防やスタミナアップになる”鉄”
- 新陳代謝に効果的な”亜鉛”
などが含まれています。
高野豆腐の最新情報ですと、高野豆腐を一定期間食べることで糖尿病の予防や改善にも効果があることが分かってきています。
糖質の代謝と排出を促進が活発になるんですね。
高野豆腐という製造過程の中で、レジスタントタンパクが他の大豆製品よりも1.5倍も多く含まれているんだそうですよ!
目安としては、1日1枚です。
高野豆腐は、100gあたりのカロリーは529kcalで、意外と高いんです。これは、乾燥させて水分が少なく栄養がギュッと詰まっているから。
だいたい高野豆腐6枚分がそれに値しますので、食べすぎにも注意が必要です。
高野豆腐を使った意外なレシピ
固いままの高野豆腐を、薄めた麺つゆにひたして包丁で切れる固さまで戻す。
戻した高野豆腐を斜め切りにして、お肉と玉ねぎと一緒に卵とじなどにすると、ふんわり美味しく仕上がります。
高野豆腐に直接そうめんつゆ(めんつゆなら少しだしとみりんを加えると良い)をかけて戻せば、下味もついてそのまま切って調理ができる!
高野豆腐の卵とじ丼
【材料】
- こうや豆腐 2枚
- そうめんつゆ (ストレートタイプ) 大さじ4
- サラダ油 小さじ2
- たまねぎ 130g
- 豚切り落とし肉 100g
☆A
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1~2
- 塩 小さじ1/2
- 卵 2個
- 小松菜 (ゆでる) 適量
- ご飯 丼2杯分
【作り方】
- こうや豆腐は表裏に大さじ1ずつそうめんつゆをかけ、5分間ほどおいてしっとりとしたらそぎ切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、くし形に切ったたまねぎを炒める。しんなりしたら一口大に切った豚肉も加え、色が変わったら水カップ1を加え、1を入れて2~3分間煮る。
- 【A】を加えてさらに2~3分間煮て、全体に味がなじんだら溶きほぐした卵を全体に回し入れ、ふたをして半熟に火を通す。
- 丼にご飯をよそい、3をのせて小松菜を添える。好みで粉山椒や七味唐辛子をふっても。
高野豆腐の唐揚げ
☆つくれぽ900件以上の人気レシピ
【材料】
- 高野豆腐 2枚
- ◎おろしにんにく 小さじ2
- ◎おろししょうが小さじ2
- ◎酒小さじ4
- ◎醤油小さじ4
- ◎顆粒鶏ガラだし小さじ1/2
- 卵1個
- 片栗粉 大さじ4
【作り方】
- こうや豆腐はお湯で戻して水をしっかり絞って1枚を6~7個にちぎります。
- ◎の調味料を合わせて、1のこうや豆腐を10分ほど浸します。
- 卵を加えて混ぜ、さらに片栗粉を加えて混ぜます。
- 170度くらいの油で5~7分、キツネ色になるまで揚げて出来上がり~♡
高野豆腐に血糖値を下げる効果!糖質制限にもおすすめなレシピは?のまとめ
高野豆腐を使ったレシピは、だし汁で煮るだけではありません。
熱湯でやわらかく戻してクリームコロッケにしたり、牛乳で戻してグラタンやコーンスープに加えるのもおすすめ。和食以外にも洋食などにも使えるのは意外ですよね!
おいしく食べて、血糖値を下げることができるなんて嬉しい食材です。
高野豆腐は、煮ておけば常備野菜にもなりますから、糖質制限ダイエットをされている方にもとってもおすすめです。
コメント