松きのこってご存じですか?
あまり聞いたことがない名前のきのこですよねぇ。。。
実は、あの秋の味覚「松茸」に、姿も味もそっくりなきのこなんだそうです!!
でも、お値段のほうは松茸とは全然違うんだとか。
私たち庶民にも手が届きそうな松きのこ。
それにしても松きのこの正体が気になりますよね。
この記事では、松きのこの販売店や通販情報、そして松きのこの正体について
ご紹介してきます!!
松きのこの販売店や通販は?
いつもは、しいたけやしめじ、えりんぎといったキノコしか手に取らないのですが、
もしや?と思って近所のスーパーで売り場を見てみましたが、
やっぱり松きのこは並んでいませんでした。
それもそのはず!
松きのこは、段々と知名度が上がってきているものの、
生産されている方が多くないため
販売されている地域は限られています。
現在、どこで松きのこを購入することができるのか、
ご紹介しますね。
世羅きのこ園直売
世羅きのこ園とは、松きのこを生み出した広島のきのこ農家さんです。
こちらで直売をされているので、
足を運ぶことができれば購入することができます。
【世羅きのこ園】
住所:広島県世羅郡世羅町田打413−6
電話:0847-25-4156
販売時間:8:00 〜 17:00(不定休)
ちなみに、世羅きのこ園では、サイトでの販売も行っています。
オンライン通販で購入したい方はコチラ
愛知県新城市周辺の道の駅
名古屋から車で1時間半のところにある、愛知県新城市の道の駅「もっくる新城」、
こちらでも松きのこが販売されています。
なぜ、新城で松きのこを栽培しているのかというと、
上でご紹介した世羅きのこ園さんに、どうしても新城市でも松きのこを作りたいと、
菌を譲ってもらった、ということなんだそうです^^
愛知県新城市こんたく長篠(愛知・新城市)、フードオアシスあつみ(愛知・田原市、豊川市、豊橋市)
名古屋から車で1時間半ほどのところにある、愛知県新城市の道の駅「もっくる新城」でも販売されています。
これは、新城市内の農家が世羅きのこ園から菌を分けてもらって栽培しているため、このあたりで手に入るようになったそうです。
愛知県では道の駅もっくる新城のほか、こんたく長篠(愛知・新城市)、フードオアシスあつみ(愛知・田原市、豊川市、豊橋市)などでも購入することができます。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどの通販サイト
大手通販サイトでも、松きのこの販売がされています。
ふるさと納税の返礼品で
ふるさと納税の返礼品として、松きのこがありました!
もちろん「広島県世羅町」の返礼品です。
1万円の納税で、松きのこが返礼品として届きます。
そして、確定申告で控除を受けることもできます。
松きのことは?
松きのこは、かつて松茸の一大生産地であった世羅町での松茸の収穫量が減ったことため
広島のきのこ園(世羅きのこ園)が人口松茸を作ろうと試行錯誤していた中
松茸とシイタケの菌を共生させたところ、突然変異で生まれたものです。
結局、松茸の人工栽培はできませんでしたが、
その代わりにできたものが、味も見た目も松茸そっくりな「松きのこ」だったのです。
松きのこの味や触感
松きのこは、衛生的な工場で無農薬で生産されていることから、
松きのこは生食でも食べることができます。
その味は、松茸のような芳醇な味とさわやかな香り、
そしてシャキシャキとしたしっかりとした食感、歯ごたえもあります。
本当に生食は可能なのか
実は、松きのこは”しいたけ”に分類されるため、生食は危険だという声もあります。
しいたけの場合、加熱が不十分な状態で食べてしまうと、
”シイタケ皮膚炎”を発症するとのこと。
シイタケ皮膚炎なんて、初めて聞きました~。
シイタケ皮膚炎とは、シイタケを食べた後に発症するアレルギー性の皮膚疾患。食べてから数日後に発疹が現れ、
掻くと水ぶくれになります。
生加熱不充分なシイタケが原因となることが多いとのことでした。
ちょっと危険性があるのかな、と思います。生食する際には自己責任で十分に気を付けてくださいね。
松きのこの食べ方
香りは松茸、味はしいたけと言われる”松きのこ”
実際に、どのように食べるといいのでしょうか?松きのこに向いている料理をご紹介します。
松きのこの炭火焼
栽培農家さんによると、一番のおすすめはシンプルな「炭火焼」。
炭火がなかったら、アルミホイルに包んで蒸し焼きにしてみてもいいですね。
松きのこの炊き込みご飯
きのこで作る炊き込みご飯は最高ですよね!
炊き込みご飯には、松きのこももちろん相性抜群
松きのこを炊き込むことで、香り豊かな炊き込みご飯が出来上がります♪
シンプルに味付けしたきのこの炊き込みご飯が一番おいしいです。
画像のきのこを松きのこにして作ってみるといいですね!
松きのこの天ぷら
油で揚げることで、ぎゅっと香りを閉じ込めることができます。
福山のサービスエリア🅿
初見です🔍 世羅町の松きのこ🍄
とっても肉厚でジューシ😋
カリッ!サクッ!と揚がってて、めちゃウマ😍
今食べたのに、また食べたい。
今食べたい🤣!!!#世羅町 #松きのこ #寄り道 #絶品 pic.twitter.com/a4VpWbuoWG— こだまくるみ (963) (@KURUMI_KODAMA) August 12, 2019
その他にも、
- キノコ汁
- 松きのこパスタ
- 松きのこのバター炒め
など、一般的なきのこ料理でと同じようにおいしくいただけます!
まとめ
広島県世羅町で栽培が始まった『松きのこ』をご紹介しました。
実際に購入できる場所自体はまだまだ少ないので、
通販での購入が一般的な感じですね。
テレビでも度々取り上げられ認知度も上がってきていますし、
世羅きのこ園では新たな生産者さんを募集しているようなので、
どんどん全国に広まっていく食材になるかもしれませんね。
コメント