日本で唯一、茨城県の奥久慈地域でしか作られていないという「凍みこんにゃく」をご存知でしょうか?
なんと、日本でも生産者が3件しかないというとても希少価値の高いこんにゃくで、スーパーなどでは手に入らず『幻のこんにゃく』とも言われています。
この凍みこんにゃくは、普通のこんにゃくに比べても栄養価が高く、食物繊維たっぷりで便秘知らずのこんにゃくなんだそうです。
今日は、この凍みこんにゃくに注目し、凍みこんにゃくの栄養効果や食べ方、販売店の情報などをご紹介していきます。
凍みこんにゃくの効果は?
凍みこんにゃくとは?
まず最初に、「凍みこんにゃく」がいったいどんなこんにゃくなのかを説明しますね。
凍みこんにゃくは、なんと400年の歴史のある伝統食材です。現在は、全国でも茨城県の奥久慈地域周辺で3軒しか生産者がいません。
凍みこんにゃくの原料は、普通のこんにゃくと同じです。ただ、作り方が異なります。
- こんにゃく芋をすりおろす
- ①を手で練る
- 凝固材溶液を入れる
- 型に入れて茹でる
凍みこんにゃくはこの後に、『凍らせる』と『乾燥させる』という工程が入ります。
凍みこんにゃくは、こんにゃくを凍らせて乾燥させるという作業を何度も繰り返し、スカスカの状態にしていきます。まるでスポンジのような見た目です。
こんにゃくから水分を抜き取った状態のものが、凍りこんにゃくとなるんです。ギュッと凝縮させているので栄養価もとても高いものになっています。
また、凍みこんにゃくはお肉と食感が非常に似ているため、お肉の代用品としても利用するなんていうこともできるんです!
凍みこんにゃくの効果
便秘解消効果
凍みこんにゃくは「便秘知らずのこんにゃく」とも言われています。
普通のこんにゃくは、不溶性食物繊維しか含まれないのですが、凍らせて乾燥させる工程の中を経てでき上がった凍みこんにゃくには、水溶性食物繊維も含まれるんです!
これによって、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維と両方の食物繊維をバランスよく摂取でき、便秘解消効果が得られる、というワケです。
肥満防止・ダイエット効果
凍みこんにゃくは、普通のこんにゃくに比べて噛み応えがあります。噛み応えがあるので、自然と噛む回数も増え”早食い””大食い”防止といったメリットがあります。
また、こんにゃくをお料理に取り入れることで、ヘルシーに料理のカサ増しをすることができます。
こんにゃくの主成分グルコマンナンが糖尿病を防ぐ
こんにゃくの主成分であるグルコマンナンには、血中コレステロールの低下や、便秘、血糖値を下げる効果があると言われています。
ご飯やパンなどを食べると高くなる血糖値ですが、グルコマンナンを加えると上昇が抑えられることがわかっています。
低カロリーで食べごたえもあるので、糖尿病のリスクともなる食べすぎなども未然に防ぐことができるのがこんにゃくです。
セラミドで美肌効果も期待できる?!
こんにゃくには多くの栄養価が含まれ、凍み豆腐になるとさらに栄養価がギュッと濃縮されてアップします。
こんにゃくには肌の保湿成分のセラミドも含まれています。植物の中でもNO.1の含有量を誇ります。
生こんにゃくのセラミドを食べると、肌の角質層のセラミドが増えることがわかっていますし、真皮のコラーゲンが増えることもわかっています。
凍みこんにゃくの栄養価
普通のこんにゃくと、凍みこんにゃくの栄養価を比較してみました。
- 【カロリー】
- 【食物繊維】
- 【ナトリウム】
- 【カリウム】
- 【カルシウム】
- 【マグネシウム】
- 【鉄】
- 【葉酸】
普通のこんにゃく:7cal
凍みこんにゃく:36cal
普通のこんにゃく:不溶性食物繊維 3g
凍みこんにゃく:水溶性食物繊維 0.2g 不溶性食物繊維 15.3g
普通のこんにゃく:2g
凍みこんにゃく:11g
普通のこんにゃく:44g
凍みこんにゃく:210g
普通のこんにゃく:68g
凍みこんにゃく:340g
普通のこんにゃく:5g
凍みこんにゃく:23g
普通のこんにゃく:0.6g
凍みこんにゃく:2.7g
普通のこんにゃく:2μg
凍みこんにゃく:13μg
どうでしょうか?
どの栄養価においても、普通のこんにゃくよりも凍みこんにゃくのほうが5倍も栄養価が高いことがわかります。
ちなみに、凍みこんにゃくは茹でたもので100gとして比較しています。
凍みこんにゃくは手作りできる?
希少な凍みこんにゃくですが、家で手作りしている方もいます。
ただし、茨城県の奥久慈地域周辺で作られている凍みこんにゃくは、『凍らせる』と『乾燥させる』という工程を何度も繰り返すことにより、うま味や栄養をギュッと凝縮させているわけですから、なかなかそこまでを追求するとなると難しいですね。
- こんにゃくを切る。ぶつ切りや薄切りなど調理に合わせて。
- 切ったこんにゃく保存容器に入れて冷凍庫で凍らせる(1日ほど)
- 冷凍したこんにゃくを自然解凍させる。
- 解凍したこんにゃくの水を切り、天日干しをして乾燥させる
こんな感じで、凍みこんにゃくを手作りできるようです。
凍った時点でスカスカになるので、解凍してそのまま調理に使っても大丈夫です^^
凍みこんにゃくの販売店、通販情報
とはいえ、なかなか自宅で作るのは時間もかかるし大変ですよね。
というわけで、凍みこんにゃくが通販などで購入できないのか探してみたところ見つかりましたよ^^
凍みこんにゃくを使ったレシピ
凍りこんにゃくの甘辛炒め
【材料】
- こんにゃく 200g
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
【作り方】
- 凍った凍みこんにゃくをレンジ500wで4分、裏返して2分加熱する
- 食べやすい大きさに切る
- 油をひいたフライパンで、切ったこんにゃくを水分が飛んで軽く焼き目がつくまで炒める
- 調味料を加えて、味を絡める
コメント