10月20日(土)、21日(日)の二日間にわたって、代々木公園で『東京ベジフードフェスタ2018』が開催されます。
平成14年から続く東京ベジフードフェスタは、今年で16年目。
平成28年には、45,000人の来場者を記録し、年々注目度がアップしているフードイベントです。
ベジフェスでは、フード(食)だけではなく、衣類、コスメ、アクセサリーなどのお店の出店もあります。
今日は、東京ベジフードフェスタ2018の日程、混雑状況、見どころ、出店店舗情報などについてご紹介します。
東京ベジフードフェスタ2018の概要
開催期間:2018年10月20日(土)・21日(日)
時間:10:00〜18:00(21日は17:00)
場所:代々木公園ケヤキ並木 NHKホール前(東京都渋谷区神南2−3)
料金:入場無料
出店数:例年100店舗以上出店
※雨天決行、荒天中止
東京ベジフードフェスタとは?
東京ベジフードフェスタとは、環境や動物問題そして、アレルギーや生活習慣病を改善するために出来たお祭りです。
”ベジタリアン”や”ヴィーガン”と呼ばれる「菜食主義者」の人々は、動物を殺さない、環境を壊さない、という生活をすることを目的に生活しています。
スタートした平成14年には、日本ではあまりなじみのなかった「ベジフード」「ベジタリアン」「ヴィーガン」。ここ数年は、ベジフードへの注目は高まっていて、年々来場者が増えています。
ベジタリアンでない人でも、気軽に楽しめるベジフード。まるでお肉のようなメニューなどもあります。
野菜嫌いの子供たちにも、ぜひおすすめのイベントですよ!
ベジフードとは?
肉・魚・卵・乳製品・ハチミツを一切使用していない食品のこと。
最近では、大豆でつくった”ソイミート”、小麦粉のグルテンを使った”セイタン”といった、まるでお肉のような食感の食材が増えてきています。スーパーでも手軽に手に入るようになりました。
添加物や化学調味料も使用しない、野菜は無農薬、有機野菜にこだわって販売、など各店舗のメニューにも注目ですね!
東京ベジフードフェスタ出店情報
2018年の出店情報はまだ発表されていません。こちらは2017年の情報を掲載しています!
まめプラス
まめプラスでは、ベジピザ、USS製法豆乳、大豆ミートの料理の試食販売を行っています。
乳製品のチーズと同じ発酵工程で作った「豆乳ブロック」を使って作ったピザや、大豆ミートの試食販売。
濃厚なコクと大豆本来のうまみが凝縮されて、まるでチーズな食感が楽しめます。
SHARE THE LOVE for JAPAN
東日本大震災で移住を余儀なくされた有機農家さんの支援のために発足した「SHARE THE LOVE for JAPAN」。
有機野菜、米、加工品(甘酒、味噌、醤油、漬物、など)を販売。
大地に優しくをモットーに作られた農作物をぜひ手に取ってみてください!
自然派インド料理 ナタラジ
『自然派インド料理 ナタラジ』では、カレー3種、ナン2種、ライス、豆乳チャイ、サモサ、ジンジャーを販売
自家農園のオーガニック野菜を使用した、ベジタリアンカレーを販売。
ナンにも卵を使用していません。
野菜だけで作ったとは思えないカレーのコクをぜひ味わってみてください!
papagayadeli(パパガヤデリ)
イスラエル出身のシェフが切り盛りする移動販売のデリ『パパガヤデリ』。
パリやNYでも人気な「ファラフェルサンド」を食べることができます。(ファラフェルとは、ひよこ豆から作ったコロッケのような中東の食べ物。)
毎年東京ベジフードフェスタで食べている!という口コミも多くありましたよ^^
POWER KEBAB
『POWER KEBAB』で食べることができるのは、ベジケバブ!
ソイミートが入って、ボリュームもたっぷりのベジケバブ。動物性のケバブよりもしっかりとしているベジケバブです。
TABELL
食事を通して心も身体も健康になるライフスタイル”マクロビオティック”をもとに、”玄米菜食”を中心としたメニュー。
東京ベジフードフェスタステージイベント
東京ベジフードフェスタでは、10月20日(土)と21日(日)の二日間、様々なアーティストが会場を盛り上げます。
20日(土)のステージスケジュール
司会 小山田織音
10:40 給食当番
11:20 ゆずかな
12:00 びっくえんじぇる
12:40 じゅんや人情と夕焼けの集い
13:20 はりおん&みや
14:00 平井敬人
15:05 河乃裕季と和太鼓 飛翔&和太鼓 飛響
15:45 小山田織音
16:20 出展者PRタイム
17:00 OMG
17:40 吉澤里美
18:20 紫 雲丸
18:55 D2
19:30 エンディングトーク
21日(日)のステージスケジュール
司会 小山田織音
11:00 小山田織音
11:40 はりおん&みや
12:20 D2
13:00 給食当番
13:40 【トーク】日本ベジタリアン協会 中川雅博さん
14:05 びっくえんじぇる
14:45 OMG
15:20 出展者PRタイム
15:45 木下和英
16:25 平井敬人
17:05 エンディングトーク
東京ベジフードフェスタ2018の混雑状況
平成28年には、45,000人の来場者とのことですから、1日に約20,000~23,000人が来場します。
代々木公園での開催で、スペースは広いので大きな混雑にはならないと思います。にぎわっていてちょうどよい、感じです。
昨年は雨だったため、人出が少なかったようです。
代々木公園ケヤキ並木 NHKホール前までのアクセス方法
電車の場合
- JR山手線「原宿駅」徒歩7分
- 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」徒歩7分
- 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩7分
- 小田急線「代々木八幡駅」徒歩6分
車の場合
代々木公園の駐車場もありますが、イベントがあると満車になっている可能性が大きいです。
以下、比較的会場に近い場所のパーキング情報です。
国立代々木競技場有料駐車場
代々木公園までも徒歩数分、九州フェアが行われる野外ステージ側近くに停められることができます。
最大料金の設定はないですが、平日と土日と料金は変わらず比較的安め。
- 住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1−1
- 営業時間:平日9:00〜23:00、土日祝日7:00〜23:00土日祝
- 利用料金:全日 30分 ¥200
- 駐車台数:173台
神山町パーキング駐車場
代々木公園の野外ステージ側近くに停められることができます。
- 住所:〒150-0047 東京都渋谷区神山町39−18
- 営業時間:24時間営業
- 利用料金:08:00~22:00 25分 200円、22:00~08:00 60分 100円
- 最大料金:12時間最大¥2600
- 駐車台数:32台
東京ベジフードフェスタ2018の混雑状況や見どころ、出店は?のまとめ
まだまだ日本では広く浸透していない「ベジタリアン」「ヴィーガン」といった菜食主義。
いつもはベジタリアンでない人でも、気軽に楽しみ、菜食主義の考えを知ることができるのが、東京ベジフードフェスタです。
当日は”食”だけではなく、雑貨などのお店も多数出展します。ぜひ一度足を運んでみてください。
2018年の出店情報は、随時更新していきます!
コメント